
通勤スタイルにも。
街映え保冷ランチトート
いかにもお弁当が入っていそうなデザインのランチバッグは、通勤シーンに合わせにくい・・・そんなお悩みから生まれた、ミニトート風のランチバッグです。
どんなシーンにも合わせやすいシンプルなデザインで、オフィスワーカーが持っていても違和感がない雰囲気に。保冷機能はもちろん、保冷剤入れを可動式にすることで、お弁当をさらに冷やしやすくしました。
外側のポケットには、通勤中にサッと出し入れしたいスマホやパスケースも入れられる、ちょっと嬉しいランチバッグです。
こう見えて、ランチバッグなんです

普段の洋服に合わせやすく、通勤スタイルにも馴染み、夫婦で使えるデザインがいい・・・。そんな希望を叶えるべくbon momentのランチバッグは誕生しました。

ハリがあり少し光沢感のある生地に、ぐるりと巡らせたブラックのテープハンドルで、アパレルライクな見た目に。
スナップボタンもシルバーで控えめにすることで、男性にも使いやすくなっています。
家族で使える新デザインにRenewal
リニューアル1:ユニセックスに持ちやすいデザインへジェンダーレス・エイジレスにお使いいただいてるとのお声のほか、「スーツに合わせても不自然でない」、「男子のお弁当入れに」とご家族みんなでご使用下さっているお声が多数。
2025年のデザイン変更では、よりユニセックスに持てる事を意識しました。
リニューアル2:底板を付けて安定感UP「重いものを入れるとシルエットが崩れる」といったお声を受けて、新たに底板を付属。飲み物など重い物を入れても型崩れしにくくなりました。
取り外せるタイプなので、ランチトート自体は洗えるままなのも◎。
お弁当をしっかり冷やす工夫
偏りなく冷やす「可動式の保冷剤ポケット」保冷剤ポケットの下部と、バッグ反対側の内側に面テープを付けることで、保冷剤入りの仕切りとして使えます。
冷気は下に流れる性質を持つので、お弁当を満遍なく冷やすことができるんです。

特に冷やしておきたいフルーツやサラダを保冷剤の上に置いておけるように。
また、ペットボトルも一緒に持ち歩けるよう、保冷剤の位置は片側に寄せてスペースを確保しています。
端まで閉まるファスナーで冷気を逃がしにくくファスナーは端から端まで閉まる仕様なので、冷気が逃げにくい仕様です。
通勤シーンにも便利な外ポケット付き

外側にはオープンポケットが付いています。メインバッグが荷物を出し入れしにくいリュックの時も、ランチトートを持っていれば、スマホやパスケースを手元にキープできて便利。
お弁当箱に合わせて選べる2サイズ

Mサイズは、子ども・女性用のお弁当箱や、2段でスリムなお弁当箱が主な方に◎。一緒に500mlのペットボトルがギリギリ入る高さです。
また、ベビーとのお出かけ時の哺乳瓶やバナナの入ったタッパーなど、細々した物の収納にもぴったり。

Lサイズは、男性用の大きなお弁当箱と、水筒も一緒に入るサイズ感。ピクニックなどで家族分のランチを持ち歩く日にも活躍します。
コーデの邪魔をしないシンプルカラー

