気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム

プロの現場からキッチンへ 「水だけで落ちる!」を叶える、お掃除クロス

プロの現場からキッチンへ 「水だけで落ちる!」を叶える、お掃除クロス

お掃除クロスって、どうしても派手な色や柄が多くて。
キッチンに置くと、なんだか浮いてしまうような気がしていました。


それでも、気づけば“使いやすさ”を優先して選んでばかり。
どれも“好き”というよりは、“便利だから”で使い続けていたように思います。

そんな中で、ようやく「これだ」と思えるクロスに出会いました。
今回は、bon moment 水拭きで油汚れを落とす パイルレンジクロスをご紹介します。


alt


“水だけで落ちる”には、理由があります。


実はこのクロス、古くから織物の産地として知られる、
和歌山・高野口町でしか織れない「シール織り」という技法によってつくられているそうです。
ほつれにくく、毛羽残りも少ない、職人の丁寧な技術が息づく、日本製の一枚です。

驚いたのは、もとは自動車の汚れを落とすための生地だということ。
その汚れ落ちの良さが飲食業界で注目され、プロ仕様として採用されているのだとか。

その実力があるからこそ、キッチンの油汚れも“水だけで”しっかり落とせるんですね。

alt

「本当に洗剤いらず?」と思うような汚れも、この独自の織り方がポイント。
繊維の表面で油を絡め取り、汚れが奥まで入り込まない。
だから、使った後のクロスもぬるま湯ですすぐだけでスルッときれいになります。

alt


我が家で感じた“使いやすさ”


噂通り、揚げ物や炒め物のあとのコンロ周りのギトギト汚れが、
水拭きだけでスルッと落ちることには驚きました。

ベタつきも残らず、洗剤を使わなくても良いので手が荒れないのが嬉しい。
適度な厚みがあり、しっかり拭けた満足感があるのも嬉しいポイントです。



しかもクロスについた汚れも、ぬるま湯でサッと洗えばすぐきれいに。
トースターに散らかりがちなパンくずも、ぬるま湯でスルッと流れ落ちてストレス知らず。

これまでは使い捨てのシートを使うこともありましたが、
「洗うのが面倒」というストレスが減ったことで、
気づけばこのクロスが我が家の毎日の定番になっていました。

ほかにも、冷蔵庫や食器棚など、家族がよく触る場所でも大活躍
いつのまにか、子どもたちの指紋でいっぱいになってしまう我が家でも、

alt

このクロスで拭き上げるとご覧のとおり指紋もすっきり
水拭きした後に軽く乾拭きすると、ツルンとした清潔感が戻ります。

alt

掃除が短時間で完了するので、「昨日拭いたばかりなのに、もう汚れてる…」という小さなストレスも軽くなりました。

alt


デザインとギフト性


チャコールを基調にした落ち着いた色味は、キッチンに干していてもすっきり馴染むデザイン。
掃除道具は毎日使うものだからこそ、すぐ手に取れる場所に掛けておきたくなります。

毎日入るキッチンが、自分のお気に入りのもので満たされていると、それだけで少し気持ちが上向きに。

alt

デザインだけでなく、届いたときの丁寧さにも心が惹かれます。

届いた瞬間、まず目を引いたのがロゴ入りの紙帯
細やかな心配りが感じられる佇まいは、ちょっとしたお礼やプチギフトにもぴったり。

お世話になった方へ「ありがとう」と一緒に贈れば、実用的でさりげなく気の利いたギフトとしてきっと喜ばれます。

気づけば、もう大掃除の季節。寒くなる前に、少しずつ“暮らしのリセット”を始めるのもいいかもしれません。

水だけでピカピカになるクロスがあれば、掃除のハードルがぐっと下がって、手にも環境にもやさしい、心地よいお掃除時間が待っています。


【ご紹介したアイテム】
水だけで油跳ね汚れを落とす、特殊な素材を使ったレンジクロス。水に濡らした毛足の長いレーヨンが油をしっかり吸着してくれるので、洗剤なしですっきりと油汚れをお掃除できます。

bon moment 水拭きで油汚れを落とす パイルレンジクロス/ボンモマン


コラムトップ

新着記事NEW COLUMN

こちらのコラムも一緒に読まれています

こちらの商品も一緒に見られています