冷奴や冷やしそうめんが恋しい季節になってきましたね。冷たい夏メニューには、おろしたての薬味が欠かせませんが、みなさんはど...
2025年06月26日
キッチンクロスの生乾きのようなニオイや衛生面が気になり、クロスを使う機会が減っていた我が家。贅沢だなと思いつつも、キッチ...
2025年06月25日
汗をかいた後や熱中症対策の水分補給。水でいいのかな?それと塩ラムネで塩分をプラスすればいい?いや、ほかに何かもっと良いも...
2025年06月20日
「もし買い替えるなら、次はどのフライパンを選ぶ?」巷でフライパン熱がアツい中、スタッフ間にもフライパンを買い替えたいブー...
2025年06月17日
主菜と副菜を一緒に盛り付けられる「bon moment(ボンモマン)仕切りプレート」。・洗い物が減らせる・味が混ざらない...
2025年06月13日
あまり多くの食器は持たず、気に入った食器を食卓に並べることが多いわが家。合わせやすいシンプルさ、意外と丈夫で食洗機も使え...
最近、わが家のキッチンはすこぶる快適。それは調理器具をマーナのきほんのキッチンツールで揃え始めた頃から。最初に揃えたのは...
2025年06月12日
夏になると、食卓に冷たいものが自然と増えていきます。そうめん、冷ややっこ、そしてアイス。そんな「ひんやりメニュー」を食卓...
2025年06月09日
人生で最も沢山の荷物を持ち歩いた、子どもの幼少期。いわゆるマザーバッグを卒業してから、反動のように荷物はミニマム派になり...
2025年06月06日
朝はパン派という方にも、最近お米が高いからパン食を増やしたという方にも◎。トーストの“焼きたてのおいしさ”が長〜く続く、...
2025年06月04日
冷たいドリンクもすぐぬるくなる夏。家族や友達と出かけるレジャーには、保冷バッグが欠かせません。もし車で出かけるなら荷物が...
2025年06月02日
水道水をジャーーッと注いで、そのままゴクゴク。そんな生活から遠ざかっていませんか?毎日の暮らしに欠かせないお水。安全で美...
2025年05月30日
25℃を超える日が多くなり、冷たい飲み物がおいしいと感じる季節になりました。1人でお出かけするときは喉が渇くと出先でペッ...
2025年05月28日
梅雨の季節が近づいてきました。湿度と温度が上がると、心配になるのがキッチン周りの菌の繁殖です。特に、私が気になっていたの...
2025年05月26日
お弁当ライフを快適に過ごすためには、どうすればいいの?形から入ることが多い私はまず、お弁当箱を新調しました(笑)。シンプ...
2025年05月21日
近頃は、持参したエコバッグを会計後のカゴにあらかじめセットさせてもらう。。。というのをあまり見かけなくなってきましたよね...
2025年05月20日
料理は毎日のことだから、並行しておかずが作れるとやっぱり便利。それがほったらかしでいけるなら、こんなに助かることはありま...
2025年05月17日
旬の野菜の天ぷらや素揚げ、家族みんなが大好きな唐揚げやトンカツ。ちょっと面倒な印象のある揚げ物ですが、買ってきたお惣菜で...
2025年05月16日
食洗機がないわが家は、毎日の食器洗いは手洗い派。水切りマットを敷いてその上に洗った食器を置いて、そのまま自然乾燥させてい...
2025年05月14日
最近SNSでもなにかと話題の蒸篭料理。手軽に作れて美味しい&ヘルシーだから、人気になるのも納得。季節ごとに旬のお野菜をい...
2025年05月09日
冷やし麺・丼弁当
暑さ対策
麦茶ピッチャー
ファッションのはなし
紫外線対策
まな板になるお皿「CHOPLATE」
今年も争奪戦の予感!?昨夏 大ヒットした「持ち運べる氷のう」が、選べる3サイズで帰ってきた!
小学生の登下校時の暑さ対策にも。水で濡らすだけでひんやりが続く「bon momentのネッククーラー」
子どもと行く大阪関西万博!夏の「熱中症対策」おすすめグッズ
「帰ってきたら、ここに置いとこ」インスタグラマーさんも使って納得、キャスター付き収納の人気の理由
お財布買い換えの「決め手」は?スタッフ3名に聞いた、ラムレザーミニ財布の好きなとこ。
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ