気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム

【整理収納アドバイザーの引き算レッスン】洋服の引き算

【整理収納アドバイザーの引き算レッスン】洋服の引き算

こんにちは。
整理収納アドバイザーの佐々木奈美です。
9月になり、気候も過ごしやすくなってきましたね。
そろそろ秋冬に何を着ようかと次に気になってくる頃。
クローゼットを開けた時に、この秋着たいお洋服がすぐに見つけられますか?
クローゼットから洋服が溢れかえっていませんか?

この連載では、暮らしの中の取捨選択をラクにするための引き算の方法をお伝えしています。
毎朝のコーディネートがラクに楽しく、自分に合う選択ができるよう、今日はお洋服の引き算をお話したいと思います。
衣替えのこの季節に、まずは使わない洋服の引き算から取り組んでみましょう。


夏しか着られない薄手の洋服を引き算する。


これからの季節は、冬に向けて気温が下がってきます。
9月は秋入りを感じる過ごしやすい季節。
夏に着た洋服にもそろそろ飽きてくる時期ですよね。
「せっかくだから夏に着た洋服を長く活用しよう!」と考えるより、冬に着たいコーディネートを思い浮かべて、今から冬まで活用できる賢いアイテムに目を付けたいものです。
そうすることで、素材の選び方も変わり、季節感を意識した素材選びができるようになってきます。

alt

・ノースリーブアイテム
・薄手な夏の素材のもの

など、まずは夏しか着られないアイテムを引き算してみましょう。
生地の厚さや季節感を見て、秋に活用できそうなものなどは残します。
これだけで、クローゼットは袖があるものが残り、秋らしさが増すはず。

袖があるものは、春と秋、冬は上からニットやジャケットを羽織るなどして通年使うことができます。
そういったアイテムは、一年中手に取れるようにクローゼットに残しておきます。
言うなれば、年中「衣替えの必要がないアイテム」ということです。

alt

来年の夏も着たい!と思えるものは衣替えで収め、そうでないものは、売る、譲る、処分する、などの方法で手放します。
逆に冬から春への衣替えは、冬しか着られないニット類を引き算するということ。

衣類を収める時は、必ず衣類を清潔な状態で収めましょうね。
虫食いや変色による劣化を防ぎ、来年の夏も心地よく着られます。


大人も子供と同じ。サイズアウトした洋服は手放す。


私が思う洋服の寿命は2年。
「2年前の自分と現在の自分とでは、着たい洋服が変わっている。」という捉え方です。

・体型が変わっている。
・自分が求める着心地の良さや感じ方が変わっている。
・好きなスタイリングが変わっている。

alt

子供が成長して洋服がサイズアウトするように、大人も少しずつ体型が変わっていきます。
自分の体形だけではなく、2年前の自分が求める着心地の感じ方や、スタイリングの方向性、もっと言えば世の中のトレンドだって変わっていますよね。

これらの条件を兼ね揃えた洋服こそが、今本当に着たい洋服。

そう思うと、たくさんある洋服の中の本当に着たい洋服は、少ないはずです。
その少ない数が気持ちよく並んでいるクローゼットこそ、毎日自分に合う洋服を選べるクローゼットなのです。

alt

二の腕が太く見えてしまうもの、着心地が悪く不機嫌になってしまうもの、動きづらく我慢が多いもの。
そんな洋服はありませんか?

洋服は、自分を纏い表現するもの。
今の自分を心地よく、機嫌よくいられるように表現してくれるものを残していきたいですね。

alt

いかがでしたか?
この時期の洋服の引き算は、夏服が比較的安価なこともあり、取り組みやすいはず。
へたった洋服や、心地よさを感じなくなった洋服は、本当に取っておいて来年も着るのでしょうか?
もうとっくにその洋服は、着てもらう寿命を超えているのかもしれません。
好きな洋服を好きなうちにめいっぱい着られるよう、持つ数を減らす。
持っている洋服をめいっぱいきて、洋服の本来の役割を果たす。
これがクローゼットの循環を整えるということなのです。


コラムトップ

新着記事NEW COLUMN

こちらのコラムも一緒に読まれています

こちらの商品も一緒に見られています