最近よく聞く言葉「アニマルセラピー」は、動物との触れ合いなどによるセラピー手法。撫でたりそばにいることで心か落ち着いたり、ストレスが軽減という効果も論文などで発表されているそう。
また日本で飼われているペットは、最近犬を抜いて猫がトップになったそうです。まさに空前の猫ブーム到来!犬派の私でも、確かにネコちゃんの可愛さには心奪われて、動画などついつい見てしまうんですよね〜。
そこで今日はネコちゃんモチーフの雑貨をご紹介!可愛すぎない、大人の方も日常的に使いやすいものが揃っています。
飼いたいけれど飼えないという方も、犬派さんも、おうちにネコちゃんがいるよーという方もみんなまとめて必見です。
毎日使いのグラスはお茶目なネコのイラストで
3種類の猫ちゃんとその裏面には草花の描かれたグラスです。毛並みなどのリアルさがありつつもちょっとクスッとさせるようなお茶目な表情のイラストは、人気イラストレーターの松尾ミユキさんの作品。どの子も個性的で選ぶのに迷ってしまいます。
直径約8.2cm × 高さ約5.9cmのコンパクトで使いやすいサイズ感。手にしたときに安心感がある大きさで、背が低くうっかり倒しにくいのも特徴。
また耐熱グラスなので冷たい飲み物だけでなく、ホットドリンクにもお使いいただけます。コーヒーやお茶、白湯やホットワインなど、お好きなドリンクを季節を問わず1年中お楽しみください。
背が低いショートタイプのグラスは、アイスクリームやフルーツなどを入れてデザート用の器にしたり、トイレタリーで綿棒やコットン入れにするのも◎です。
毎日の食卓に癒しを運んでくれるグラスは、ご自分用にはもちろん、ネコ好きな方へのギフトとしてもおすすめです。
【ご紹介したアイテム】
3種類の猫ちゃんとその裏面には草花の描かれたグラスです。直径約8.2cm × 高さ約5.9cmのコンパクトで使いやすいサイズ感。耐熱グラスでホットの飲み物にも使えます。
⇒松尾ミユキ ネコモチーフグラス
ティータイムのお供にちょこんとキャット
カップに入れたティーバッグがお湯を注いだ勢いで、紙のタグ部分まで入ってしまうことありますよね。そんなプチストレスを解消しつつ、ティータイムに癒しまで運んでくれるのがこちらのKIKKERLAND キャット ティーバッグ。
ティーバッグの紐をしっぽにクルンと巻き付ければタグを落とすことなく、ティータイムが楽しめるという優れものです。
幅1.7奥行3.6高さ3.2cmのコンパクトなサイズは、様々な形のカップに対応してくれます。カップ以外にも ノートPCのカメラ部分に座らせれば、簡易的にカメラカバーにも。またオブジェとしてキッチンの棚やカウンターに並べてもいいですね。
素材は柔らかで丈夫なTPE素材。陶器のように割れる心配もなく、食洗機にも使えていつも清潔にお使いいただけます。
日々の暮らしの中に小さな癒しを運んでくれるアイテム。色違いの4匹セットでお届けします。
【ご紹介したアイテム】
ティーバッグの紐をしっぽにクルンと巻き付ければタグを落とすことなく、ティータイムが楽しめるという優れものです。色違いの4匹セットでお届けします。
⇒KIKKERLAND キャット ティーバッグ
どんなメニューもニャンコ型に変身!
ゼリーやプリン、ご飯などを詰めてひっくり返せば、ニャンコ型に!ちょこんと座った子猫を思わせるフォルムに思わず、家族で笑顔がこぼれます。
プリンやババロア、ゼリーなどをこの型に入れて作れば、お皿の上でプルンプルンと揺れるニャンコが完成。見ているだけで幸せな気分になれそう。
またカレーライスのご飯やチキンライスのご飯などもお茶碗一膳分(200g)詰めて、食卓に並べれば、お子様たちも大喜び間違いなし!いつもよりも会話も食欲も増しそうです。
キレイに形を作るコツは、ご飯は箸などを使って耳の先までしっかり詰めること。デザートの場合は、それぞれの層を冷やし固めてから次の液を注いでくださいね。
型自体がまるでオブジェのようなので、使わない時はキッチンの棚のインテリアとして並べておくのがおすすめ。
お家で猫カフェ風メニューをお楽しみください。
【ご紹介したアイテム】
ゼリーやプリン、ご飯などを詰めてひっくり返せば、なんでもニャンコ型にすることができるカップ。使わない時はオブジェとしてキッチンの棚に飾るのがおすすめです。
⇒コネコカップ
どのアイテムも、今使っているシンプルなキッチンアイテムとも好相性!
キッチン周りにニャンコグッズが仲間入りすることで、毎日の暮らしの中でほっこり癒しを感じることができそうです。