晴れわたる青空、美しい新緑。気候の良いGWは、アウトドアのベストシーズン。ピクニックやBBQなど、外でわいわい楽しみたい...
2019年03月29日
小さな子供の外遊びの定番と言えば、ストライダー!わが家も、長男が1歳の時に購入してから、次男、三男とずっと愛用中です。み...
2019年03月19日
□ 不安でドキドキの復職。□ でも、なるべく手料理を食べさせたい。□ どうにか時短で!園へのお迎えから、寝かし付けまでの...
2019年03月08日
今年度もそろそろ終わり。もうすぐ新年度が始まります。お子さまの入園・入学を控えている方は、子どもにとっても大人にとっても...
2019年03月03日
本日のアイテム実は、とってもこだわり満載の商品なので、「すごいでしょー、すごいでしょー」 と、ズラズラと語るつもりでいた...
2019年02月14日
突然ですが、わが家にはかなり手強い小学一年生の男の子がいます。好奇心旺盛、遊びたい盛り。そして何より、彼はマイペース。目...
2019年02月13日
この春、入園・入学・進級準備を控えている皆さま。お名前ペン1本では勝負できない、・ 小さな物への記名・ 伸びーる布地への...
2019年02月05日
インフルエンザが大流行していますね。家庭でできる予防といえば、手洗い・うがいの徹底と、部屋の乾燥対策が挙げられますが、わ...
2019年01月29日
友人知人から届く、2人目出産の嬉しいニュース。さて、お祝いに何を贈ろう?(オモチャはもう要らないかな、洋服はお下がりがあ...
2019年01月21日
ご入学を控えているお宅では、学習デスクやランドセルの配置…と、そろそろ準備にとりかかっている頃では?ランドセルもお手元に...
2019年01月17日
新年を迎えると、来年度へ向けた準備を始める方も多いのではないでしょうか。入園・入学の準備を始めるこの時期に、我が子や親戚...
2019年01月10日
新しい年を迎え、頭をよぎるのは子供たちの入園入学、そして進級のこと。自分のことを自分でできるように、しっかりと整えておい...
2019年01月08日
はじめてモチスラを見た時、正直、正直、「ウチには要らないかも~・・・」な印象でした。(ごめんなさい)それが、今ではなんと...
2019年01月07日
年末年始は家族や友人と過ごす大切な時間。普段から子供たちの行事がない日を見計らって、おじいちゃんとおばあちゃんが住む田舎...
2018年12月19日
まだ言葉で「〇〇が欲しい」と言えない、1~3歳くらいまでの幼児へのプレゼント選び。□ 流行キャラクターものではなく、□ ...
2018年12月12日
今年の夏5歳になった娘。この秋にはじめての海外旅行デビューをしました。私が育休のうちに…、3歳になる前に…、と過去何度か...
2018年12月04日
夫の会社にわたしの職場、子どもの幼稚園に週末のレジャー・・・日々の暮らしの中で水筒を持つ(使う)場面が多い我が家。水筒を...
2018年12月02日
前からその存在は知っていたスマホ対応オモチャ「Pechat(ペチャット)」わが家に迎えることになり、手元に届いて、いざ開...
2018年11月26日
出産祝い選び、頭を悩ましてしまうことありませんか?ベビーの誕生はとってもおめでたいこと!だから、とっておきの贈り物をした...
2018年11月13日
今年も寒さが深まり、寝冷え対策が必要な季節になってきました。この季節のアンジェを代表するロングセラーアイテムkukka ...
2018年11月10日
麦茶ピッチャー
防水ポーチ
保冷バッグ
もしもの備え「防災のはなし」
まな板になるお皿「CHOPLATE」
これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
さらに“ブラ紐ちらり”と無縁の夏へ!『カップ付き』登場で全5種になったスクエアタンク、あなたにぴったりの型をズバリ解説!
気になる蒸篭(せいろ)に手が出せない方へ。お手入れ&収納問題も解決した、インスタグラマーさん絶賛の蒸し皿はいかが?
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ