繕う悦び、知ってしまいました。こう見えて、大のうつわ好き。そして困ったことに、おおざっぱな性格にも関わらず薄いうつわが好...
2017年01月06日
改めまして、新年あけましておめでとうございます。アンジェは今日が仕事始め。今年も皆さまに楽しんでいただけるものをたくさん...
2017年01月04日
新年あけましておめでとうございます!2017年が皆さまにとって、明るく朗らかな笑顔の多い年となりますように。本年もアンジ...
2017年01月01日
2016年もあとわずか。なにかお買い物し忘れたものはございませんか?本日12/29(木)12時までのご注文であれば、年内...
2016年12月29日
結婚して1年半となるご主人と、マンションで2人暮らしをしているアンジェスタッフ・サトハナ。ふたりの「こう暮らしたい」を詰...
毎日10分、手軽に年末の「小掃除」。億劫だった年末の大掃除も、ちょこちょこと小分けして行えばずいぶんと楽チンに新年を迎え...
2016年12月28日
クリスマスも終わり、そろそろ年末の大掃除。あれもこれもやらなくちゃ・・・なんて、気ばかりが焦ります。そもそも「大掃除」と...
2016年12月27日
学生時代は小さなショルダーバッグにお財布とパスポートと下着さえ入っていればどうにかなるなんて思っていたけれど、オトナにな...
2016年12月26日
お正月特集で東京・恵比寿「写真集食堂めぐたま」のおかどめぐみこさんから教えてもらった、おもてなしの秘訣。そのちょっとした...
2016年12月21日
「今年の年賀状はどうしよう?」あちらこちらからそんな声が聞こえる年の瀬です。今日はこどもたちと一緒にできる年賀状作りのご...
2016年12月20日
今日は東京・世田谷線沿線で行われている世田谷ボロ市へおさんぽ。世田谷ボロ市は、天正6年(なんと今から430年ほども前!)...
2016年12月19日
それはまだ幼かった頃の話。毎年毎年サンタさんが来るのを指折り数えていた私は、ふと、クリスマスの朝にプレゼントがあるのは子...
2016年12月15日
人に会うことも多い年末年始にはちょっぴり気の利いた手土産を用意したいもの。きれいな風呂敷や大き目のハンカチを使って包めば...
2016年12月14日
2016年12月12日
2016年12月09日
九谷青窯の小林巧征さんと高原真由美さんのうつわが届いています。いつも思うのは、モノの向こう側にいるヒトのことを知ると、そ...
2016年12月06日
大切な人たちの顔を思い出しながら、プレゼントを選んだり、ラッピングを包み直してみたり。そんな時間にたまらなく心がじんわり...
2016年12月05日
お正月特集が始まりました。来年の十二支の「酉」のお飾りや、お正月の食卓を彩るテーブルウェア、親戚やご近所などへのご挨拶ま...
2016年12月02日
ハロウィンも終わり、すっかり街はクリスマスの装い。きらきらとした町中を歩くだけで、なんだか温かな気持ちになれるそんな季節...
2016年12月01日
結婚して1年半となるご主人と、都心から電車で20分ほどの閑静な住宅街に住むアンジェスタッフ・サトハナ。ふたりの「こう暮ら...
2016年11月28日
お弁当を作ろう
保冷バッグ
もしもの備え「防災のはなし」
通園・通学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
リアルバイ結果発表!スタッフ達が買った人気TOP5アイテム(2025年1月~3月編)
40代が気恥ずかしさなく上品に着こなせる「 シアーカットソー」スタッフ着回し3連発!
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ