気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム

お部屋の寒さ対策におすすめのアイテム9選|窓・床周りの対策法も

お部屋の寒さ対策におすすめのアイテム9選|窓・床周りの対策法も

お部屋が寒くなるのには原因があり、寒さ対策の方法は場所によって変わります。とはいえ、何が原因でお部屋が寒くなっているのかが分からなければ、適切な対策を講じることができません。
そこで今回は、お部屋が寒い原因と寒さ対策の方法を、場所別にご紹介します。また、お部屋の寒さ対策におすすめのアイテム9選も紹介するので、お部屋の寒さに悩んでいる方で対策方法やアイテム選びに困っている方は、ぜひチェックしてください!

目次


1. お部屋が寒い原因(1)窓周り
1-1. 窓周りの寒さ対策方法

2. お部屋が寒い原因(2)床周り
2-1. 床周りの寒さ対策方法

3. お部屋が寒い原因(3)壁周り
3-1. 壁周りの寒さ対策方法

4. お部屋の寒さ対策に!おすすめのアイテム9選
4-1. セラミックヒーター
4-2. ひざ掛け
4-3. 電気ブランケット
4-4. マイクロファイバー製毛布
4-5. もこもこスリッパ
4-6. 充電式カイロ
4-7. インナーソックス
4-8. 加湿器
4-9. ソファパッド

まとめ


1.お部屋が寒い原因(1)窓周り



お部屋が寒い原因(1)窓周り

お部屋が寒い原因の1つ目は、窓周りの断熱性が低いためです。冬場には、室内で発生した熱の約50%が窓から室外へと逃げると言われています。
窓は住宅の通気や採光をよくするために設置されていて、室内と室外を仕切るものは窓ガラスだけです。窓ガラスは非常に薄く、断熱材が入っている壁ほどに断熱性は高くありません。その結果、室内の熱は窓から外へと逃げてしまいます。
窓枠がアルミサッシであることも、お部屋が寒くなる原因の1つ。アルミ素材は熱を伝えやすい性質があり、冬にはアルミサッシを通して室外の冷気が室内に伝わってお部屋が寒くなります。
引き違い窓の場合は、すきま風がないかもチェックしましょう。引き違い窓は2枚のガラス窓をスライドさせて開閉する作りになっているので、窓とサッシ枠の間にどうしてもすきまができます。窓用金具やサッシ枠の劣化によってすきま風が入ってくるのも、お部屋が寒くなる原因です。

1-1.窓周りの寒さ対策方法


窓周りの寒さ対策方法を4つご紹介します。窓周りの寒さは何が原因であるかを把握した上で、適切な対策方法を実施しましょう。

・断熱性能が高いカーテンを取り付ける
お部屋の窓に断熱性能が高いカーテンを取り付けて、窓周りの断熱性を高めましょう。生地が厚いカーテンを取り付けるだけでも窓周りの断熱性は高められます。
カーテンの長さは、床にカーテン裾を10~15cm垂らせるくらいにしましょう。カーテンと床のすきまを作らないようにすると、足元から入り込む冷気を防ぎやすくなります。

・窓ガラスに断熱シートを貼る
窓ガラスに断熱シートを貼ると、窓の断熱性を高められます。窓用の断熱シートにはフィルムタイプと気泡緩衝材タイプの2種類があり、断熱性の高さで言うと気泡緩衝材タイプのほうがメリットが大きいです。
ただし、フィルムタイプはガラス面の透明度を損ないにくいメリットがあります。断熱シートは付け外しが簡単にできるわけではないので、断熱性と見た目のどちらを重視するかをよく考えましょう。

・サッシに断熱テープを貼る
サッシがアルミサッシの場合は、サッシ部分に断熱テープを貼ると寒さ対策ができます。断熱テープによってアルミサッシから冷気が伝わりにくくなり、サッシ部分の結露も防ぎやすくなるでしょう。

・すきまテープで窓とサッシのすきまをなくす
窓周りのすきま風が気になる場合は、サッシにすきまテープを貼りましょう。すきまテープで窓とサッシのすきまをふさぐとすきま風を遮断できて、すきま風による寒さを防げます。



2.お部屋が寒い原因(2)床周り



お部屋が寒い原因(2)床周り

お部屋が寒い原因の2つ目は、床周りが冷えているためです。床周りの冷えは足の冷えとなり、お部屋が寒く感じます。
床材が合板フローリングのお部屋で、床周りの冷えを感じる方は多いのではないでしょうか。合板フローリングは複数枚の薄い木板を接着剤で貼り合わせた木材で、内部の空気層が少ないので断熱性が高くありません。床材が合板フローリングのお部屋は床下の冷えが伝わりやすく、お部屋が寒くなります。

また、築年数が経っている住宅では床下換気口が設置されていないかをチェックしましょう。床下換気口は、地面から上がってくる湿気を逃がすことを目的に、床下に設けられている換気口です。床下換気口があり、床の断熱性が低い住宅は、お部屋の熱が床から逃げてしまいます。


2-1.床周りの寒さ対策方法


床周りの寒さは、基本的に床材自体の断熱性が低いことに起因しています。以下で紹介する4つの方法で、床周りの寒さ対策をしましょう!

・床にカーペットやマットを敷く
床にカーペットやマットを敷くと、床周りの寒さを簡単に抑えられます。カーペットやマットを選ぶ際は、床の広さに合った商品を選ぶことが大切。床全体にカーペットやマットを敷き詰めたほうが断熱効果は高くなります。床の広さに合った商品が見つからないときは、小さなマットを連結して使えるジョイントマットを活用しましょう。
カーペットやマットの下に、床用の断熱シートを敷くのもおすすめです。断熱シートは内部に空気の層がたくさんあるので、高い断熱効果を期待できます。

・ホットカーペットを使用する
ホットカーペットは、カーペット内部に折り込まれた電熱線が発熱することでカーペット自体を暖める商品です。ホットカーペットを使用すれば、床周りの寒さを気にせず暖かく過ごせます。
ホットカーペットは、サイズが大きいと電気代がかかりやすい点に注意しましょう。ソファ・椅子周りなど、自分や家族がくつろぐ場所だけを暖められるサイズであれば電気代を抑えやすくなります。

・電気ブランケットを足周りに掛ける
電気ブランケットは、ブランケット内部の電熱線が発熱することでブランケット自体を暖める商品です。電気ブランケットを足周りに掛けると、冷えを感じやすい足をしっかりと暖められます。

・スリッパや靴下を履く
内側が起毛素材になっているスリッパや、体温を逃がしにくい保温効果のある靴下で、床周りから足元に上ってくる冷気を防ぎましょう。スリッパや靴下は、他の方法と併用しやすい点がメリット。



3.お部屋が寒い原因(3)壁周り


お部屋が寒い原因(3)壁周り

お部屋が寒い原因の3つ目は、壁周りの断熱性が低いためです。壁はお部屋の四方を囲んでいて、壁周りの断熱性が低いと室内の熱が室外へと逃げてしまいます。
壁周りの断熱性が低い理由としては、壁の断熱材が少ない、もしくは劣化していることが挙げられます。特に間仕切り壁は一般的に断熱材を入れないため、壁の断熱性は低いことが特徴です。部屋で暖房を使っていても隣の部屋が寒いと、隣の部屋に熱が逃げてしまうでしょう。


3-1.壁周りの寒さ対策方法


壁周りの寒さ対策は、壁の断熱性を高めることがポイント。ここでは、2つの寒さ対策方法を紹介します。

・断熱効果のある壁紙を貼る
壁紙の中には、クッション材入り・アルミシート入りなどの断熱効果がある商品も。お部屋の壁紙を断熱効果のある壁紙に貼り替えることで、壁周りの寒さ対策ができます。
また、窓周りの寒さ対策で使用した気泡緩衝材シートは、壁周りの寒さ対策にも。壁一面に気泡緩衝材シートを貼ると見栄えが悪くなるので、壁が薄い場所や家具で隠れる場所にだけ貼るといいでしょう。

・家具と壁の間に段ボールを挟む
家具と壁の間に段ボールを挟む方法も効果的です。段ボールは内部に空気層があり、十分な断熱効果を期待できます。家具と壁の間に挟むだけでいいので、壁紙のように貼り替えの労力がいらない点も魅力!



4.お部屋の寒さ対策に!おすすめのアイテム9選


お部屋の寒さ対策では、室内で暖かく過ごせるアイテムを活用しましょう。暖房器具の利用に加えて、毛布や衣類も工夫をしてみてはいかがでしょうか。
アンジェでは、お部屋で暖かく過ごせるようなグッズを多数取り扱っております。お部屋の寒さ対策をする際は、以下で紹介するおすすめアイテム9選をぜひ参考にしてください。

冬家電特集

冬家電特集ページはこちら



4-1.セラミックヒーター


セラミックヒーターは、発熱体を内蔵したセラミックを電気の力で暖めて、温風を室内に送る暖房器具です。セラミックは熱効率が高く、セラミックヒーターのスイッチを入れるとすぐに温風が発生してお部屋を暖めてくれます。
セラミックヒーターのメリットは、灯油・ガスといった燃料の補充をせずに長時間使える点です。熱源がセラミックなので排気ガスが発生せず、使用中に室内の換気をする必要もありません。ストーブ特有のニオイが苦手な方にも、セラミックヒーターは最適です。
アンジェでは、足元に置くタイプの商品からお部屋全体を暖められるタワータイプの商品まで、さまざまなセラミックヒーターを販売。お部屋の広さや家族構成に合ったセラミックヒーターを選べます!

ヒーター・暖房ページはこちら


4-2.ひざ掛け


ひざ掛けは、座った姿勢のときに膝上に掛ける1メートル前後の毛布です。腰から膝あたりまでをゆったりと覆うひざ掛けは、冬場に冷えやすい足周りを暖めてくれます。
ひざ掛けのメリットは、暖房器具のように電気代やガス代が発生せず、膝上にかけるだけで暖かくなる点です。暖房器具を使用するときも、ひざ掛けで足周りを覆っていれば暖かさをより感じやすくなり、暖房器具の設定温度を低く抑えられます。ひざ掛けは軽量で持ち運びやすく、リビング・私室・車内とさまざまな場所で使える点もメリットです。
「bon moment 3WAYブランケット ひざ掛け ボリュームタイプ マイクロファイバー 洗える/ボンモマン」は、柔らかな質感と軽さが魅力。ポンチョや巻きスカートとしても使えるスナップボタン付きです。


bon moment 3WAYブランケット ひざ掛け ボリュームタイプ マイクロファイバー 洗える/ボンモマン




4-3.電気ブランケット


電気ブランケットは、コンセントなどの電源にプラグを差し込むだけで発熱して暖かくなる毛布です。お部屋の中であれば電気ブランケットだけでも十分に暖を取れます。
電気ブランケットのメリットは、他の暖房器具と比べて消費電力が少ない点です。電気ブランケットは消費電力が100W未満の製品が多く、電気代の負担になりにくいのが特徴。
「電気ブランケット ヒーター内蔵 ひざ掛け モールディング USB キルトブランケット【送料無料】」は、USB Type-Aで電源を取る電気ブランケットです。モバイルバッテリーから電源を取れば、ケーブル長を気にせず屋外でも使えます。裏面にはモバイルバッテリーを入れられるポケット付きです。


電気ブランケット ヒーター内蔵 ひざ掛け モールディング USB キルトブランケット【送料無料】




4-4.マイクロファイバー製毛布


マイクロファイバー製毛布は、合成繊維の1種であるマイクロファイバーで作られた毛布です。マイクロファイバーは繊維1本あたりの太さが髪の毛の1/100以下で、非常に細い繊維として知られていています。
マイクロファイバー製毛布のメリットは、繊維の細さによる柔らかな手触りと軽さ、保温性の高さを併せ持っている点です。マイクロファイバー製毛布を肩や膝に掛けると、体温で十分に保温されて暖かく過ごせます。
「bon moment 毛布 シングル マイクロファイバー 洗える/ボンモマン」は、縦200
×横140cmと大きめのマイクロファイバー製毛布です。髪の毛の1/200と非常に細いマイクロファイバーを使用しており、なめらかな手触りと高い保温性を実現しています。


bon moment 毛布 シングル マイクロファイバー 洗える/ボンモマン



4-5.もこもこスリッパ


もこもこスリッパは、スリッパの表面や内側に起毛素材を使用したスリッパです。スリッパに起毛素材が使われていることで足の保温性が高まり、床周りから足に伝わる寒さを対策できます。
もこもこスリッパのメリットは、寒さを感じやすい足先を暖かくできる点です。保温性の高い靴下ともこもこスリッパを履けば、自分の体温だけで足先が十分に暖かくなるでしょう。
「bon moment もこもこループボア ルームシューズ スリッパ/ボンモマン」は、表地がもこもこした手触りのループボアで、内側が起毛素材になっています。履いたときに暖かいことはもちろん、底面が滑り止め仕様で安全に使える点も魅力。S・M・Lの3サイズが展開されているので、足のサイズに合った商品を選びましょう!


bon moment もこもこループボア ルームシューズ スリッパ/ボンモマン




4-6.充電式カイロ


充電式カイロは、充電後にスイッチを押すことで本体が暖かくなり、カイロとして使えるアイテムです。本体が冷たくなった後も再充電して繰り返し使えます。
充電式カイロのメリットは、スイッチを押すだけですぐに本体が暖かくなる点です。使い捨てカイロのように開封してから暖かくなるまで何分も待つ必要がなく、手や身体を暖かくしたいときに便利に使えます。スイッチのオンオフで発熱をコントロールできる点もメリット。
「エコハンドウォーマー 充電式カイロ PR-EA011/PRISMATE プリズメイト」は、幅7.3×奥行9.5×高さ1.7cmの充電式カイロです。コンパクトでありながら、発熱温度は45〜50度としっかりと暖まります。


エコハンドウォーマー 充電式カイロ PR-EA011/PRISMATE プリズメイト




4-7.インナーソックス


インナーソックスは、靴下の下に履く、重ね履き用の靴下です。インナーソックスは一般的に蒸れにくい素材で作られていて、重ね履きしたまま暖かく過ごせます。
インナーソックスのメリットは、足先の冷え対策が簡単にできる点です。お部屋はもちろん、車中泊やキャンプ時の防寒対策としても使えます。好きな靴下と組み合わせて重ね履きできるので、おしゃれに気を遣いたい方にもぴったり!
「bon moment 肌にやさしいシルク混 5本指 インナーソックス 2足セット/ボンモマン」は、吸水性・放湿性に優れたシルクを80%使用した商品です。先端が足の指にフィットする5本指ソックスで、足指の汗をしっかり吸収して蒸れを防ぎます。


bon moment 肌にやさしいシルク混 5本指 インナーソックス 2足セット/ボンモマン




4-8.加湿器


加湿器は、内蔵タンクの水を蒸気として送り出して、お部屋の湿度を上げるアイテムです。湿度は人体の体感温度と関係していて、お部屋の湿度は高いほうが体感温度も上がりやすいと言われています。
加湿器のメリットは、寒さ対策に加えてお部屋の乾燥対策もできる点です。寒いお部屋で暖房器具を使っていると空気が乾燥して、喉の乾きや肌の乾燥を感じやすくなります。暖房器具と一緒に加湿器を使って、お部屋の湿度が低下しすぎないように対策しましょう。
「加湿器 卓上 超音波 バッテリー式ダブルミスト 加湿器 MILCH」は、USB充電で稼働するコンパクトサイズの加湿器です。加湿方法は2つの噴霧口を使うダブルミストと片方のみを使うシングルミストの2種類があり、ボタン1つで加湿力を調整できます。


加湿器 卓上 超音波 バッテリー式ダブルミスト 加湿器 MILCH




4-9.ソファパッド


ソファパッドは、ソファ座面用の敷物です。ソファパッドを敷いておくと、ソファに座ったときに座面が暖かく感じられます。
ソファパッドのメリットは、ソファ座面の汚れや吸湿を軽減できる点です。ソファパッドは汚れても洗濯できるので、子どもやペットがソファを汚さないか心配な方はぜひ使ってみましょう。
「イブル ソファパッド 65×170cm/mofua」は、縦65×横170cmで2~3人掛けのソファに使いやすいサイズのソファパッドです。表面はイブルという韓国発のキルティング生地になっていて、綿100%で十分な保温性・吸湿性があります。表面はさらっとしていて、汗をかきやすい夏場も快適に使える商品です。


イブル ソファパッド 65×170cm/mofua





まとめ


お部屋が寒くなるのには原因があり、その原因は場所ごとに違います。窓周りには断熱性を高めるカーテンやシート、床周りにはカーペット・マットや電気ブランケット、壁周りには断熱効果のある壁紙を使うと寒さを軽減できるでしょう。
セラミックヒーター・加湿器・充電式カイロや、気軽に取り入れられるスリッパ・インナーソックス・ひざ掛けなどのアイテムを併用するのも効果的。お部屋が寒い原因に応じて、取り入れやすい方法から試してみてはいかがでしょうか。
コラムトップ

こちらのコラムも一緒に読まれています

こちらの商品も一緒に見られています