気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム

【整理収納アドバイザーの引き算レッスン】ものの循環をつくる

【整理収納アドバイザーの引き算レッスン】ものの循環をつくる

暮らしの取捨選択スキルを磨く「引き算レッスン」。
家の中には、いつの間にか家に入ってきているもの、持ち続けているものがあります。
それは、忙しくて判断できなかったものだったり、おまけとして付いてきたものだったりと、自分では何気なく持っているだけで、無意識に受け入れているものが多いのです。
そうこうしているうちに、家の中はパンパン。
身に覚えのないものや、必要ないものは、意志を持って時々押し出す作業が必要です。
捨てることは決して後ろ向きではなく、前進するために必要な循環作業。
そう思うとなんだか前向きに取り掛かれるように思いませんか?


いつの間にか入ってきたもの


「あれ?これなんで持ってるんだっけ?」
知らないうちに誰かが持ってきたのか、はたまた、記憶喪失なのか…(笑)
そんなことがありませんか?
自分でも恐ろしくなるこの現象、私はよくあります。
つい流れ作業で物を買ったり、「次いつ来られるか分からないから買っちゃえ!」と勢いで買ったり…、忙しいと物が膨大に増えてしまんです。
忙しいからと、物を買っても使いこなす時間がなかったり、きちんと機能させる場所に置く余裕がなかったりするのでしょう。
買う時に落ち着いた時間が取れていないのも一つの原因かもしれません。
きっとあの時はストレスの塊だったのだろうなぁ…と猛省するのです。

alt

だから私は、時々物と向き合う時間をとります。
「これ本当に必要?」
自分に問いかけ、要らないものを押し出す。
使っていないきれいなものは、欲しいと言ってくださる方にお譲りする。
でも本当に必要なのは、買う時に「これ本当に必要?」と、買った先をイメージし、問うことですね。

alt

私にとっての不要品でも、他の人にはうれしい代物だったりすることも。
こうしてきちんと並べるだけで美しく見える魅力的なものなのだから、喜んでいただける方に渡したい。
今日はこれを受け取ってくださった方とゆっくりとお話をして、これからのことを話しました。
とても幸せな気分。


忙しさに怠けて持ち続けているもの


家の中を片付けていると、ふと「これいつから使ってないだろう…?」というものに出会います。
数年前に買ったけれど、使っていないもの。
でもせっかく買ったから勿体ないし取っておこう…と、手放す判断を先送りにして、そこに居続けているのです。
これはそろそろ向き合わないと。

alt

インテリアのアクセントに取り付けようとした収納家具。
わが家には寸法が合わなくて断念したものの、大きなものほど腰は重くなるもので、長い間居住スペースをどん!と占領してしまっていたもの。
きれいなままずっと持ち続けていたので、使っていただける方にフリマでお譲りすることに。
あっさりとSOLD OUT。


alt

使っていただける人の手に渡ると、物も喜ぶものです。
物は世間からの借り物。
ちょっとわが家に預かっているだけで、使わないなら他の方の手へ。
そう考えて人の手を渡り歩くのも、循環の一つとしていい方法だと、最近は感じています。


変化が起こった自分に正直に手放す


少し前の忙しかった頃を振り返ると、自分が何を好きなのかを見失いそうになっていたように思います。
流れる情報を受動的に受け取り、良いと思ったら飛びつく。
現代人の抱える持つ物の多さは、忙しさからきているのかもしれませんね。
そんな時は、慌てず、しっかりと、自分を見つめること。
自分らしくないな…と感じるものは、取り除いていくこと。
物を手放す作業は、そのテンポを取り戻させてくれるから好きなんです。

alt

ここ最近の私は、明るい方へ向かいたい気分。
もともと好きだったピンクを着たくなったり、黒い器を手放したくなったりと、断捨離をしているうちに変化が表れてきました。
その気持ちに正直に手放す。
そうしているうちに、また新しい自分の気持ちに気づきます。
余白ができると、不思議なことに新しいことが舞い込んでくる。
このおもしろい循環に気づくと、手放すことは前に向かうために必要なことだと感じてくるのです。


コラムトップ

新着記事NEW COLUMN

こちらのコラムも一緒に読まれています

こちらの商品も一緒に見られています