もしもお留守番中に地震が起こったら…。
最悪の事態まで考えた、子どものための防災対策はできていますか?
実は、これまでのわが家の防災対策は、家族みんなが家に一緒にいる時を想定したものでした。
もしも子どもが一人の時だったら…
学校では避難訓練をしているけれど、家で同じようにできるのかな…?
そして今回、不測の事態に備えて防災セットをアップデートしました。
危険から子どもの頭を守る防災ずきん
もしも子どもが一人でいる時に地震が起こったら…。
こうやって不測の事態に備えて子ども想像力を膨らませ、地震について一緒に話をしておくことは、とても大切なことですよね。
「あの時ママがこう言ってた…!」と思い出してくれるように。
私たち大人は、考えるきっかけをつくる役割でもありたいものです。
学校の避難訓練と同じように、家でも避難訓練をしてみることに。
わが家の一番小さい息子のために用意したのは、防災ずきん。
広島の学校では、防災ずきんを常備しないので、末っ子三男には見慣れない物。
「上から落ちてくる物から頭を守るために、ヘルメットみたいにかぶるんだよ。」
どうしてこれが災害時に役に立つのかという事を伝えることができました。
防災ずきんは、子どもの肩まで覆ってくれる、安全なヘルメット。
こちらは肩の部分が折れ曲がって、体になじみやすい形。
外面は、火に強い難燃素材でできています。
火や落下物などの危険からこの子を守ってくれますように。
しっかり頭部を覆いながらも、耳が周囲の音を拾いやすいように耳穴が空いています。
災害時をイメージさせてくれるありがたさ。
きっと大変な思いをされた方の工夫が、製品デザインに採用されているのですね。
名前を記名しておけば、必要な情報として他の大人に伝えることができます。
内側にはポケット付き。
お金を潜めておいたり、個人情報カードをここに入れておいたり、マスクやハンカチの収納にしてもいいですね。
実際にかぶると、なんとも頑丈。
すっぽり頭部から肩をおおってくれる安心感。
「こうやって使うんだね~。」
馴染みのない物だからこそ、実際に装着して、かぶり慣れておくことが大切ですね。
防災リュックにも入りました。
リュック入れずに、すぐにかぶれるように収納しておくことも一つの選択肢。
小さな命が守られるように、備えておけることを子どもとしっかり打ち合わせ。
暗闇から子どもを守る防災ライト
防災リュックには、避難場所に移った時のことを考えて、防災グッズを詰めています。
携帯トイレ、ティッシュ、除菌シート、絆創膏、雨具、軍手、防災スリッパ、保存食、水、お金…など、いざ逃げるとなった時に迷わず持ち出せる防災リュックをつくっておく。
これをしておくと、例えば大雨警報の日に枕元に防災リュックを置いて寝たり、普段はどこに収納しておくべきか考えるきっかけになったり、家族に「いざという時はこれを持って逃げてね。」と話しておいたりすることができるのです。
リュックのサイドポケットに潜ませているのは、水だけで光るLEDライト。
避難時は昼とは限らないので、暗闇で困らないように防災ライトは必須アイテム。
子どもたちが暗い中で不安にならないように。
電気が通らなくなった空間で頼りになるように。
電池の要らない防災ライトを取り入れました。
こちらは防災グッズとして開発されたもの。
パッケージはアンジェ別注デザイン。
おしゃれな防災グッズ集めにはまっている私が選んだ、注目アイテムです。
この防災ライトのすごさは、水に1~2秒つけるだけで168時間(=7日間!)持続的に点灯するというところ。
雨水やジュース、それがなければ唾液でも点灯する、災害時に心強いアイテムなのです。
必要なのはほんの1mlの水分だけ。
点灯したら水から離してOK!
お守りのように小さな防災ライトなのに、光はしっかり明るく照らしてくれます。
グラスを被せれば、ランタンのような役割になり、広く光を照らします。
不安な暗闇も、光を灯せば安心感が生まれます。
電池で動く懐中電灯だけでは心配なので、お守りのように持っていられるコンパクトさもいいですね。
子どもたちの防災リュックに、すぐに目に留まる場所に目立つように入れておきます。
パッケージの裏に説明書きがあるので、読んで使えるようにあえてそのままの状態で。
いかがでしたか?
みなさんも防災リュックの中身を時々アップデートしてみてくださいね。
いざという時に、子どもたちが自分の身を自分で守れるように。
親子でしっかり話をしておくことが大切です。
【ご紹介したアイテム】
防災ずきん/熱や落下物の危険から頭部を守る、子どものための防災ずきん。
学校だけでなく家でも備えておきたいアイテム。
⇒防災ずきん 子供用 小学生 幼児 防災頭巾
【ご紹介したアイテム】
防災ランプ/電池不要、少量の水分につけるだけで168時間持続的に点灯する防災ライト。
お守りのようなサイズの使い捨てライトです。
⇒【アンジェ別注】 【単品】水だけで光るLEDライト 防災/AQUMOCANDLE アクモキャンドル
⇒【アンジェ別注】【3個セット】 水だけで光るLEDライト 防災/AQUMOCANDLE アクモキャンドル