上履きが1週間でメッチャ汚れるのも、プリントがバサバサ溢れて溜まるのも、キャップのニオイをくんくん嗅いでお洗濯タイミングを探ってしまうのも、ウチだけじゃなかった!
ママスタッフ達のそんな小学生育児あるあるな会話をもとに、「小学生ママにあると便利なモノ」を集めましたのでご紹介します。
【1】 年度末、プリントすっきり断捨離
学校からのお便り、習い事のスケジュール、通知表、学習プリント、いろいろな記録モノ、賞状など。要るもの、要らないもの、スグに判断できないからとりあえずとっておくもの。それらをテキトーに置いておいたら最後、「あれ、どこだっけ?」となってしまうんですよね。
そんな、プリント迷子には、大人気「ガバッと開く書類収納ケース」が外せません。
13個のジャバラポケットにポンポン入れていくだけの簡単収納。インデックスを付ければより仕分け上手になれますが、面倒な方はとりあえずざっくり分けてしまうだけでもお片付け効果ありです。
あちこちにまとまりがなかったプリント類が、劇的にスッキリ=完全に隠せます。あとは、縦にでも横にでも収納スペースに合わせて本のように並べれば、必要な時にサッと手に取れるように。素材・カラーもバリエーション豊富なので、定番として用途や家族別に揃えることもできます。
もうすぐ3学期も終わりですね。年度末のプリント整理&進級準備に、まずはバッサバサの紙類の断捨離を終わらせてしまいましょう。
【ご紹介したアイテム】
A4が入る便利なジャバラ式ファイル。プリントや取説、保証書などの整理に。たっぷり大容量な13ポケットで月別の整理にもおすすめ。インテリアにも馴染むデザインも人気の理由です。
⇒bon moment 【一緒に並べて整う 】 がばっと開いて見やすい 書類収納ケース Lサイズ A4サイズ/ボンモマン
【2】 現役一軍プリント用、ちょい置き場
プリント類の中でも「一軍」といえば、“要提出なプリント・今月使うプリント・未読プリント”の3種類ではないでしょうか。
それらを一時置きする用にあるととっても便利!なレターポケット。ポイントは、しまい過ぎず、見せ置きできるデザインであること。手に取りやすい所に設置できて、一軍プリント達を秒で取り出せるようになります。
ドーンと横長タイプのLサイズ、すっきり縦長のSサイズの2サイズ展開です。
クリアファイルのように丸見えにならず、上品なフェイクレザーがインテリアにも馴染み、フックに引っ掛けられるハトメ付き。この条件が揃って、webモールのランキングでも1位入賞の実績ありです。
ちなみにわが家では、Sサイズは計算用紙やメモ用の裏紙(A4を半分カットしたもの)を入れてリビングに、Lサイズには一軍プリントを入れて、冷蔵庫側面に百均のマグネットフックに引っ掛けて使っています。
とりあえず、なプリントをスッキリまとめて見せ置きできるレターポケット。控え目に見えて、育児のQOL上げに役立つ実力派です。
【ご紹介したアイテム】
お部屋のあちこちで散らかりがちな紙物を、見た目をすっきりしまえる収納グッズ。 冷蔵横や玄関ドアなどを有効活用しつつ、見せる収納が叶います。
⇒bon moment 小分けに収納できる フェイクレザー レターポケット/ボンモマン
【3】 ウタマロ石鹸にノータッチ予洗い
次は、お洗濯グッズです。
部分洗いに泥んこ洗い、下着や食べこぼしの汚れ。キッズのお洗濯に大活躍のいつもの「ウタマロ石鹸」を、よりパワーアップさせられるケース一体型ブラシがこちらです。
石鹸ケースにブラシがくっついているので、ベトベトの石鹸にノータッチで、ケースごと手に持ってゴシゴシ洗えるんです。おなじみのウタマロ石鹸にシンデレラフィットですが、もちろん他の石鹸でも使えます。小さな石鹸を寄せ集めても使えるバネ付きです。
縦型と横型の2タイプがあるので、それぞれ愛用中のスタッフに聞いてみました。
(縦型)「細かい部分や日々のこまめな予洗いに便利です。」
(横型)「スポーツキッズの泥汚れにはワイド幅の横型がおススメです。」
どちらも汚れが気になるときにさっと使える、部分洗い&予洗いの強力助っ人アイテム。冷たい水や洗剤の手荒れを軽減しながら、パパッと手軽にお洗濯レベルアップです。
【ご紹介したアイテム】
固形石けんの保管に便利な「せっけんケース」。石けんを入れてコロコロ動かすだけ。しっかり泡立ち、洗いやすくなっています。トレーに置いて保管できヌメリの心配もありません。
⇒しっかり泡立つ 洗濯石鹸ケース
【4】 上履きや靴の「内側」ラクラク洗い
週末の上履き洗いや、スニーカーのお洗濯。シューズ洗濯ネットや靴用のミニ洗濯機を使っていても、やっぱりシューズブラシが1本あると汚れ落ち度が違います。
ただ、ブラシ選びはちょっとだけ慎重に。カタチだけのブラシではなく、しっかり洗える本格的なもののが断然使える!ということで、「MARNA(マーナ)」渾身のシューズブラシの出番です。
何の変哲もないブラシに見えて、こだわりっぷりはすごいです。
先端まで届くようにヘッドは低めに、2種類の硬さと長さの毛足で泡立ちと洗いやすさを計算、外向きブラシで幅広く洗え、洗いやすい柄の角度まで試行錯誤を重ねたという究極の靴ブラシ。あまりの使いやすさに、シューズ洗いのハードルがグッと下がります。
実際にいち早くこのブラシを愛用し始めたスタッフもこんな感想を。
「一番威力の発揮を感じたのは“内側”です。うちの長男なぜか、毎日靴下が真っ黒で。。。上履きの中も汚くて。このブラシは奥まで届く感じがすごい◎でした。」
シューズ洗濯ネットだけだと、内側があまりきれいに洗えないのがネックなんですよね。このブラシがあれば、内側がぐんぐん洗えて、スニーカーのつま先から漂うモワ~ンとしたニオイもきれいさっぱり。マーナ安定のクオリティで、シューズの清潔感をキープです。
【ご紹介したアイテム】
marnaの靴がきれいに洗えるシューズブラシです。上履きのつま先までグーンとアプローチ。隅々までしっかりと洗えるこだわりの設計で、毎週のうわばき洗いをぐっと快適に。
⇒マーナのきほん きれいに洗えるシューズブラシ/MARNA
【5】 キャップお洗濯の味方、帽子用ネット
バッチコーイ!さて、春~秋まで、小学生はキャップ人口が増えますよね。とにかくキャップ、外に出るならキャップ、そして汗もビッショリ。野球部でなくても、みんなキャップ。
さて、キャップのお手入れ。手洗い推奨?いや、、、できれば洗濯機でいきたいところです。
カモノハシのようなこのカタチでおわかりの通り、帽子用のお洗濯ネットです。手洗いがメンドクサイので洗濯機にかけたい派や、野球少年がいる家庭にぴったりだとスタッフ間でも口コミ人気上昇中です。
この洗濯ネットは、お洗濯による糸くずの付着・色褪せ・生地の傷みを優しく防ぎながら帽子を洗濯機で洗えるクッションメッシュ構造。YKK製の洗濯ネット専用ファスナー付きで、帽子もネットも長持ちを目指しています。
キッズ用キャップだけでなく、大人用のつばの長さ11cmまでのキャップ、ハンチング、ワークキャップなどにもご使用OKです。パパの帽子も、そっと洗っておいてあげようかな(笑)この春夏は、家族で順番こにキャップのお洗濯が習慣になりそうですね!
【ご紹介したアイテム】
帽子の洗濯に役立つ、帽子専用の洗濯ネット。帽子を入れて洗濯機に入れるだけ。ツバ部分に芯が入った形状サポートが付いており、汚れを落としながら型崩れを防いでくれます。
⇒洗濯機でやさしく洗える帽子ネット/フランドリー
いかがでしたか?
散らかりがちなプリント類の整理とお洗濯のお悩み解決アイテムたち。今までスルーしてきた“ちょっと面倒クサイ”を、これらのアイテムで私達も堂々とラク化しております。家事の抱え込みピンチが、少しでも余裕に変わりますように。