山田奈美さんに教わるぬか漬け特集。実は私バイヤーヒラヤマも、一緒に教わってきました。私のコラムでは、・ぬか漬け教室に行っ...
2017年01月24日
スイーツ好きなら一度は憧れる「土鍋プリン」。前回は土鍋の醍醐味ともいえる、直火で作るレシピをご紹介しましたが、電子レンジ...
「平日のご飯は自分と、子どもの二人分だけあればいい」「自分の夕飯と、翌日のお弁当の分だけ炊きたい」そんなライフスタイルに...
2017年01月23日
広大な農場の前で大らかに笑う、代表の井村さん。冬だというのに海からの暖かな風が吹きぬける12月のある日、ぬか漬けキット「...
土鍋で炊くご飯の生活。まだまだチャレンジしたい炊き込みご飯。炊き込みの魅力は、なんといっても旬の食材をその季節毎に美味し...
2017年01月20日
料理家さんたちのお仕事の裏側にある、ご自宅での暮らし方。料理家であると同時に、ひとりの妻であったり、ひとりの母であったり...
土鍋で炊くご飯の生活。その美味しさに魅せられると、もっとその美味しさを味わいたくなります。白いご飯を堪能したら、次に挑戦...
2017年01月19日
そのヒトの暮らしが垣間見えるようで、なんだか見ていて嬉しく美味しいお弁当。「お酒のおつまみを詰めているだけだから・・・」...
2017年01月17日
年末年始ちょっと食べすぎてしまった…胃腸の調子を整えたい、ダイエットしたい、お正月は楽しくてついつい食べすぎてしまうけれ...
2017年01月12日
山田奈美さんに教わるぬか漬け特集。ずっと始めてみたかったぬか漬けのいろはを、山田奈美さんに教わりながら2回にわたってお届...
2017年01月11日
繕う悦び、知ってしまいました。こう見えて、大のうつわ好き。そして困ったことに、おおざっぱな性格にも関わらず薄いうつわが好...
2017年01月06日
家族が揃う大切な時間であったり、身体の元気をチャージしたり、1日の始まりを彩るみんなの朝ごはん。今日は、インスタグラムで...
2017年01月05日
料理家さんに教えてもらう「洋風おせち料理」特集。最終回は「人参のグラッセ」&「さつまいものグラッセ、レモン風味」。どちら...
2016年12月23日
料理家さんに教えてもらう「洋風おせち料理」特集。第五回は豚肉のジゴダニョー風。通常、仔羊モモ肉作るジゴダニョーを、豚肉で...
2016年12月22日
料理家さんに教えてもらう「洋風おせち料理」特集。第四回は「鴨肉のロースト」。お正月にこそ食べたい、シンプルだけど素材をい...
2016年12月21日
進化したちぎりパン、スキレットブレッドをご存知ですか?ちぎりパンの真ん中に、ディップできる熱々ソースを入れて一緒に焼き上...
2016年12月19日
頬に感じる冷たい風に、きらきらとした街並み。大切な人たちのことを考えてはなんだかぎゅっと温かい気持ちになる、そんな季節が...
2016年12月16日
今年のクリマスは3連休!家族と、友達と、おもてなしの準備を考えている方も多いのでは?そしてクリスマスには特別で楽しいスイ...
2016年12月15日
料理家さんに教えてもらう「洋風おせち料理」特集。第三回は鶏もも肉を巻いて焼き上げるの「鶏肉のロースト」。カットした時の断...
2016年12月13日
プロフェッショナルである料理家の方の、お仕事の裏側にあるご自宅での暮らし方。料理家であると同時に、ひとりの妻であったり、...
お弁当を作ろう
保冷バッグ
もしもの備え「防災のはなし」
通園・通学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
リアルバイ結果発表!スタッフ達が買った人気TOP5アイテム(2025年1月~3月編)
40代が気恥ずかしさなく上品に着こなせる「 シアーカットソー」スタッフ着回し3連発!
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ