我が家の食器棚に、少しずつ増えてきている「bon momentの食卓シリーズ」のアイテムたち。どれもシンプルながらも、デ...
2024年08月06日
これ何だと思いますか?実は…ゴミ箱なんです。しかも素材は、“紙”。「紙製のゴミ箱なんて、汚れそうだし、どうやって使うの?...
2024年07月29日
なが〜い夏休みがやってきました。我が家の息子と娘も、それぞれ小学校と幼稚園の終業式を迎え、夏休みに突入しました。皆さん、...
2024年07月23日
まだ7月中旬だというのに、熱中症警戒アラートが連日発令されています。朝から気温が上がり、日中は身の危険を感じるほどの暑さ...
2024年07月12日
用途に合わせて"自分にピッタリ"が必ず見つかるbon momentのポーチシリーズ。アクセサリーやコスメ類、文房具などの...
2024年07月02日
仕事に子育てにと、忙しい日々を送っている皆さん、お疲れ様です。毎日の家事の中で、大きな比重を占めるのが、食事の支度です。...
2024年06月25日
6月に入り湿度と気温の高い日が増えてきました。寒がりの私は、最近まで冬物の毛布をいつでも手の届くところに置いていたのです...
2024年06月18日
我が家の娘は、幼稚園の年中さん。入園して1年が過ぎて、幼稚園での生活には慣れてきたものの、なかなか慣れずにいるのが朝の身...
2024年06月11日
今回ご紹介するのは、bon momentのシューズケースです。靴を持ち歩く際に、使うシューズケース。「家にある袋で代用で...
2024年05月28日
あっという間に5月も終わり。夏がもうそこまで来ています。日本の夏の飲み物といえば「麦茶」。幅広い世代で、水分補給のために...
2024年05月21日
ピクニックやハイキング、キャンプやBBQといったアウトドア・レジャーシーズンの本番を迎えるこれからの季節。お弁当や食材を...
2024年05月14日
30代後半に第二子を出産し、その後アラフォーに差し掛かってから、何となく身体がだるい、とにかく疲れやすいといった不調を感...
2024年04月24日
子どもとの生活に欠かせないものの一つが、ウェットティッシュ。食事やおやつの時間に、手や口の周りを拭いたり、食べこぼしなど...
2024年04月17日
4月は、新生活がスタートする季節。生活の環境やリズムが変わるこの時期は、何かとバタバタと慌ただしくて「家事の負担を少しで...
2024年04月10日
我が家には、4月から新小学5年生の息子と、新年中さんの娘がいます。「保護者会、授業参観(保育参観)、役員の集まり、発表会...
2024年03月25日
2020年にレジ袋の有料化が始まって以来、スーパーなどに買い物に行く際に、マイバッグ(エコバッグ)を持参することがスタン...
2024年03月18日
小学生の日課のひとつが「鉛筆削り」。毎日、自宅で削って学校に持っていくのが基本ルールですが、たま〜に息子(小4)の筆箱を...
2024年03月06日
もうすぐ小学5年生になる息子。5年生から家庭科の授業が始まります。息子は、幼稚園の時に使っていたエプロンを持っていました...
2024年02月28日
揚げ物の調理を面倒に感じる理由の一つが、"油ハネ"。油ハネによってコンロ周りが汚れてしまい、掃除を負担に感じて、家庭で揚...
2024年02月21日
寒い季節になると、登場する頻度が増える「鍋料理」。我が家でも、冬の定番料理として、よく食卓にのぼります。取り分けて食べる...
2024年02月07日
通園・通学グッズ
暑さ対策
麦茶ピッチャー
もしもの備え「防災のはなし」
紫外線対策
まな板になるお皿「CHOPLATE」
毎日のお弁当作り再開のシーズン!時短&便利なアイテム投入で頑張らない毎日を
「軽量旅バッグ」がトランスフォーム!?日帰り~飛行機旅行まで、旅のあるあるにフィット
今年も争奪戦の予感!?昨夏 大ヒットした「持ち運べる氷のう」が、選べる3サイズで帰ってきた!
リビングの「こまごま小物」がすっきり。見せ置き収納が欲しい!から生まれた、整う収納箱
ママの旅行の救世主!大反響で欠品続出「圧縮おむつポーチ」の使用レポ第二弾!【インスタグラマーさんのもの選び】
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ