毎日の家事も、休日に気合を入れてお掃除する時も、いつも頼れるエプロン。1枚サッと着けるだけで自然とスイッチONモードにな...
2023年02月24日
3月14日はホワイトデー。外国生まれのバレンタインと違って、バレンタインデーのお返しをするホワイトデーは日本発祥の風習だ...
子どもの入園・入学が近づくと、避けては通れない「名前付け」。通園バッグ、帽子、洋服、給食袋、ハンカチ、文房具etcと数え...
2023年02月23日
先日、2代目bon moment(ボンモマン)キッチンマットをお迎えしました。マットのサイズは52×180㎝。一般的なキ...
2023年02月22日
小さな子どもたちのごっこ遊びに欠かせないものは?お料理玩具やキッチンセットはもちろんのこと、子どもたちのスイッチをオンす...
「あれ、今日はちょっと暖かいな」と思う日もあるこの頃。春の足音が聞こえてきました。地域によっては、早咲きの桜が咲き始めた...
2023年02月21日
まだまだ寒い日は続いていますが、日暮が遅くなったり、日差しが暖かくなってきたりと立春を過ぎて徐々に春めいてきていますね。...
2023年02月20日
ナチュラルなものが好きなわたしは、自宅の収納で天然素材のカゴをたくさん使っています。ただ、長く使っているうちに、ささくれ...
毎日の食器洗いに欠かせないスポンジの待機場所であるスポンジラック。だけど、よくある一般的なスポンジラックはシンク掃除の邪...
2023年02月17日
3学期も半ば、そろそろ4月の進級に向けて学用品を買い足す準備シーズンですね。防災頭巾カバー、絵具セット、書道、お裁縫セッ...
3歳の次男が春から通う幼稚園の入園説明会が終わり、現在入園準備真っ只中のわが家。コップや箸は次男が好きなキャラものにして...
2023年02月16日
プチギフトの定番であるお茶。紅茶、日本茶、ハーブティーなど種類が豊富で、贈る相手を選ばず、日頃の感謝やちょっとした気持ち...
誕生日にもらったり、自分のお気に入りで集めるのも楽しいアクセサリー。鏡と向き合ってお気に入りのアクセサリーを身につける瞬...
2023年02月15日
いちごスイーツ専門店「ICHIBIKO」が手がける「いちごミルクのもと」。3歳の娘は牛乳が苦手なのですが、これを牛乳と混...
こまめな水分補給が必要な小さな子ども達。幼稚園・保育園生活だけでなく、日々の生活やお出かけにも水筒は必須です。4歳くらい...
2023年02月14日
まるでバターの実家です。バターが落ち着いて暮らせるような、フタ裏にカッターが同居しているバター保存ケースが新登場です。バ...
日々の家事やお仕事の忙しさ、それに加えて寒さも相まって、今の時期は特に運動不足になりがち。でも軽装になる春夏シーズンに向...
2023年02月13日
食材をつい買いすぎたり、たくさん頂いたりして使いきれないことってありますよね。わが家で愛用しているのは、野菜の鮮度を保持...
オフシーズンの布団がクッションになる!と人気の、bon moment(ボンモマン)「布団収納ケースシリーズ」。先日、bo...
2023年02月10日
届いたその日から、2年間毎日ず~っと続く、快適な自炊生活。食材がスルンと焦げつかずに調理でき、後片付けもサーッと汚れ落ち...
冷やし麺・丼弁当
暑さ対策
麦茶ピッチャー
もしもの備え「防災のはなし」
紫外線対策
まな板になるお皿「CHOPLATE」
今年も争奪戦の予感!?昨夏 大ヒットした「持ち運べる氷のう」が、選べる3サイズで帰ってきた!
子どもと行く大阪関西万博!夏の「熱中症対策」おすすめグッズ
猛暑を乗り切るぞ!外出時に持ち歩きたい、首・頭・手のひらヒンヤリ冷感アイテム5選
【保冷ペットボトルカバー最新版】冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
『ちょこっと保冷ポーチ』が大活躍の夏!スタッフが実感した「コレの持ち運びにぴったりです」レポート
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ