今の家に引っ越してきて、ちょうど3年が経ちました。我が家の壁はほとんどが漆喰なので、引っ越し当初は、「漆喰だから壁掛けの...
2020年02月10日
まだまだブームの柔らかい食パンや固くて均等に切り分けるのが難しいバゲット。どちらもキレイに切れる欲張り包丁ってないの?そ...
2020年02月08日
もうすぐバレンタイン。お配り用チョコの準備を始める時期になりました。手作りで大切なのは、美味しいことはもちろん、簡単に沢...
2020年02月07日
男の子三人育児と仕事と家事の両立に、毎日が目まぐるしいわが家。子供の習い事の送迎から帰ったら、慌ただしく夕飯の支度をはじ...
いよいよバレンタインのお届け締め切り目前。「職場でチョコを女性陣でまとめ買い」「学校や会社でのお配りチョコ」「毎年変わり...
2020年02月06日
子どもが生まれるタイミングで、母子手帳や診察券などを一括管理するために購入した母子手帳ケース。急な発熱や予防接種時など、...
2020年02月05日
家の中で過ごすことが自然と増える冬。キュッと冷え込んだ日や雪の日なんかは、外に出掛けるよりおうちで過ごすのがいちばんです...
2020年02月04日
近年人気上昇中の布団乾燥機。私の場合、家電製品は機能だけでなく、見た目のデザインも重要ポイント。どんなに機能が優れていて...
2020年02月03日
いつもよりゆっくりとした時間が流れる週末の朝。「今日は一日予定もない!」なんて日は朝からスコーンを焼いてみませんか?焼き...
2020年01月31日
シリーズ累計14万個突破したアンジェの冬の代名詞スイーツ、「ホワイトいちごチョコ」。見た目はいちごそのものなのに、口にす...
冬野菜の特売セールを見ると、「今夜は鍋料理にしようかな?」という気分になる方も多いのではないでしょうか。TVでもユニーク...
2020年01月30日
チーズ系スイーツ好きのみなさま。定番はやっぱり「チーズケーキ」ですが、定期的に無性に!「ティラミス」が食べたくなりません...
2020年01月29日
新年がはじまり、「今年こそ節約を!」と気を引き締めている方は多いのではないでしょうか。わたしの場合、昨年がそうでした。2...
2020年01月28日
「キッチンスポンジなんて消耗品なんだから、安くて汚れが落ちればなんでもいいや。」今までそう思って食器洗いをしてきました。...
2020年01月27日
今シーズンも多くのお客様に反響をいただき、ついにシリーズ累計33万枚を突破した「#朝ベッドから出られなくなる毛布」「#伝...
2020年01月25日
「浮かせる収納」が、暮らし上手さんたちの間ですっかり定着したバスルーム収納。ヌメヌメ汚れやカビを溜めやすい水回りでは、道...
2020年01月24日
今年も始まりました、アンジェのバレンタインチョコレート特集。ここで注目されたチョコレートがメディアに掲載されることもある...
2020年01月23日
今SNSで話題のいちごバターをご存知ですか?いちごにバターをブレンドした、新感覚スプレッドです。「いちごジャムとどう違う...
2020年01月22日
以前友人が振る舞ってくれた手作り味噌のおいしさが忘れられず、「いつかわたしも」と思い続けて、早数年。作ってみたい気持ちは...
2020年01月12日
毎日のお料理準備、大変だけどおいしくできると嬉しいもの。やる気が出てくると、お料理に合わせてキッチングッズを集めたくなり...
2020年01月18日
お弁当を作ろう
保冷バッグ
もしもの備え「防災のはなし」
通園・通学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】
保冷バッグ&ポーチの当たり年!お弁当やおやつの持ち歩きに6タイプの「保冷袋モノ」からピッタリを探そう。
このヴィンテージ感が人気のヒミツ。今注目の「ヌビ風バニティ」スタッフ3名のリアルレポ
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ