お洗濯やアイロンがけといった毎日の家事がなんだか楽しくできそうな、暮らしを豊かにするアイテムが届いています。出しっぱなし...
2017年02月01日
どこかほっこりと温かな暮らしのうつわ、丹窓窯さんの「スリップウェア」が届いています。化粧土(スリップ)をかけて掻いたり流...
2017年01月31日
「ランドリーの時間をもっとみんなにエンジョイしてもらいたいんだ!」オーナーであるフレディ・レック氏のそんな想いから生まれ...
2017年01月30日
料理家さんたちのお仕事の裏側にある、ご自宅での暮らし方。料理家であると同時に、ひとりの妻であったり、ひとりの母であったり...
2017年01月27日
もうすぐ節分。節分の日は恵方巻きを食べるのがすっかり定着してきましたね。お好みの具材で恵方巻きを作るのはとても楽しいです...
2017年01月26日
Paris発の収納アイテム、be-poles(ビーポール)のペーパーバッグが入荷しました。キッチンでは野菜を入れたり、リ...
2017年01月25日
山田奈美さんに教わるぬか漬け特集。実は私バイヤーヒラヤマも、一緒に教わってきました。私のコラムでは、・ぬか漬け教室に行っ...
2017年01月24日
スイーツ好きなら一度は憧れる「土鍋プリン」。前回は土鍋の醍醐味ともいえる、直火で作るレシピをご紹介しましたが、電子レンジ...
インフルエンザが流行っているこの季節に頼もしい、ウィルス対策アイテム「VIRUSH(ウィルッシュ)」が届きました。手をか...
「平日のご飯は自分と、子どもの二人分だけあればいい」「自分の夕飯と、翌日のお弁当の分だけ炊きたい」そんなライフスタイルに...
2017年01月23日
広大な農場の前で大らかに笑う、代表の井村さん。冬だというのに海からの暖かな風が吹きぬける12月のある日、ぬか漬けキット「...
土鍋で炊くご飯の生活。まだまだチャレンジしたい炊き込みご飯。炊き込みの魅力は、なんといっても旬の食材をその季節毎に美味し...
2017年01月20日
土鍋で炊くご飯の生活。その美味しさに魅せられると、もっとその美味しさを味わいたくなります。白いご飯を堪能したら、次に挑戦...
2017年01月19日
映画がきっかけで目覚めたという北欧インテリアと、肩ひじ張らずにていねいな暮らしを心がけるその姿勢が人気のブログ「めがねと...
2017年01月18日
娘3歳4ヶ月。動物さんが大好きなお年頃。そんな娘のお気に入りはリサラーソンのアニマル達。今思えば娘が一番最初にふれた絵本...
2017年01月17日
そのヒトの暮らしが垣間見えるようで、なんだか見ていて嬉しく美味しいお弁当。「お酒のおつまみを詰めているだけだから・・・」...
年末にお掃除をしてせっかくキレイになったお部屋。1月のちょうど今頃は「年末のキレイを新年もキープしたい!」と思っている方...
2017年01月16日
たくさん物がありながらもセンス良くまとめていらっしゃったり、しっかり計算をして機能的にお住まいだったり。暮らしの数ほど、...
2017年01月13日
年末年始ちょっと食べすぎてしまった…胃腸の調子を整えたい、ダイエットしたい、お正月は楽しくてついつい食べすぎてしまうけれ...
2017年01月12日
お弁当を作ろう
保冷バッグ
もしもの備え「防災のはなし」
通園・通学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】
保冷バッグ&ポーチの当たり年!お弁当やおやつの持ち歩きに6タイプの「保冷袋モノ」からピッタリを探そう。
このヴィンテージ感が人気のヒミツ。今注目の「ヌビ風バニティ」スタッフ3名のリアルレポ
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ