朝食はパン派。家族みんなパンが大好きで、朝起きた時に大好物のパンを食べて、その日をごきげんにスタートさせる…というのが、...
2022年04月16日
ピカピカのランドセルを背負った小学一年生。入学式も終わり、新一年生もいよいよ通学が始まりましたね。黄色い帽子と小さな体で...
2022年04月15日
気になる紫外線、PCやスマホのブルーライト、目元のすっぴん対策に、1つは持っておきたいサングラス。いかにも!という重厚感...
うららかな陽気、まぶしい新緑、肌をなぜる心地よい風。待ちに待った行楽シーズンの到来!わが家は近くに広々とした河原があり、...
毎日のお味噌汁をよそう「汁椀」。わが家の長男(7歳)には大人と同じ大人用の汁椀を使わせていましたが、手のひらに対してサイ...
2022年04月14日
通帳や印鑑、パスポート、マイナンバーカードなど、皆さんは、お家の中の貴重品をどのように保管していますか?大切にしまってお...
2022年04月13日
生花より長持ちして、お手入れも簡単なドライフラワー。ここ最近のブームもありますが、私も以前から生活に取り入れ楽しんでいま...
「もうすぐ抜けそうだね。」「ここもグラグラしてきたね~。」歯の生え変わり時期を迎えると、寝る前の仕上げ磨きでこんな会話も...
2022年04月12日
ネットショッピングや通販を利用していると、どんどん溜まるダンボール。倒れたり広がったりと保管しにくいことから、ストッカー...
魚焼きグリルで簡単調理ができる「グリルプレートハンディ」。魚の切り身を、魚焼きグリルを汚すことなく焼いたり、朝食用の目玉...
2022年04月11日
“魔法のポリ袋”や“万能ポリ袋”と呼ばれている、キッチンで大活躍の袋「アイラップ」。三角箱のレトロなパッケージは、スーパ...
新年度に向けて引っ越しをしたり、暮らしのリズムが今までと変わった方も多いのではないでしょうか?毎日使う物も、増えたり減っ...
2022年04月08日
理想は、“SNSで見るような、出しっぱなしの物が少ないスッキリ片付いているお部屋” なのに、現実は収納が少なくていつも何...
1年に1回、お母さんに感謝を伝える日。今年はどんなものを贈りますか?本日ご紹介するのは“母の日スイーツ特集”。毎日家事や...
2022年04月07日
母の日は花を贈るのが定番ですが、「ゆっくりしてね」「美味しいものを食べてね」など感謝の気持ちを伝えるアイテムも一緒にプ...
4月に入り、気温もだんだん暖かくなりました。すっかり春ですね。とはいえ、朝晩はまだまだ冷えるな~と感じることも多く、寝冷...
2022年04月06日
おうち時間が増え、なんだか最近体のラインがゆるんだような、、。慌てて運動を意識するも、これがなかなか続かない。□仕事や家...
フライパンと鍋のいいところ取りをした、トゥーメイ ドルチェ IH対応マルチパン。24cmサイズの深型フライパンと、それに...
2022年04月05日
お弁当を持ち運ぶのに欠かせないランチバッグ。毎日使うものだからこそ、お気に入りが見つかれば、お弁当生活はもっと、ずっと、...
4月に入り、新生活がスタートした方も多いのではないでしょうか。環境が変わったり生活のリズムが変わると、体調を崩しがち。そ...
2022年04月04日
お弁当を作ろう
保冷バッグ
もしもの備え「防災のはなし」
通園・通学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
リアルバイ結果発表!スタッフ達が買った人気TOP5アイテム(2025年1月~3月編)
40代が気恥ずかしさなく上品に着こなせる「 シアーカットソー」スタッフ着回し3連発!
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ