5回にわたってお届けしている「フラワーデザイナー石井千花さんに聞く、お花のお手入れと飾り方のコツ」。第3回目と4回目は、...
2017年02月22日
2017年02月21日
ドイツはベルリン北部にある、ちょっぴり変わったコインランドリー「Freddy leck sein Waschsalon(...
2017年02月20日
京都スタッフの大崎です。寒さの厳しい毎日ですが、皆さん、旅はされていますか?寒くて外に出ることすら億劫な底冷え厳しい京都...
昨日はマイパーラーで作る、華やかなちらし寿司ケーキをご紹介しました。離乳食を卒業した1歳半から3歳ぐらいまでは、まだ生も...
2017年02月17日
<上から時計回りに>・古谷浩一さん 八角長方皿 大 錆釉・石田裕哉さん 小皿 (緑釉千鳥型小皿・ルリ釉花形小皿)・su-...
桃の節句「ひな祭り」はもうすぐ。年に一度のことだから、可愛い娘のためにママは頑張りどころです。しかしどんなメニューにする...
2017年02月16日
熊本は阿蘇市にある滝室窯(たきむろがま)の2代目・石田裕哉(いしだひろや)さん。先代であったお父さまを早くに亡くし、今は...
2017年02月15日
どこか遠くを見ながら、何かを考えているような。何も考えていないような。木の枝や電線にとまっている、そんなどこにでもいるハ...
ゆるり色絵の筆が踊るのは、金沢の作家・赤地径(あかじけい)さんの色絵皿。おしゃべりしているような色とりどりの千鳥たちに、...
金属のような質感に、揺らぐ土の温もり。su-nao home(スナオホーム)さんのうつわは、量産品のようにパリッとするこ...
お邪魔するなり、ご挨拶もそこそこに「近所の美味しい粟餅を召し上がっていただきたくて買いに行こうと思っていたのですが、思い...
風船を思い思いに形作ってみんなを喜ばせてくれるサンタさんと、クリスマスソングとともに聴こえる子どもたちの元気な歌声と。ク...
自家製味噌づくりに興味のあるスタッフが集まって、毎年味噌を作っているというスタッフ田口に教わった「アンジェ味噌づくりワー...
2017年02月14日
お店で買うものだと思っていたあれが自分でつくれるだなんて。そんな驚きとともに、つくる悦びはいつだって気持ちを豊かにしてく...
テーブルの上や、窓辺にちょこんとあるだけで、毎日の暮らしが潤いのあるものになる小さな幸せ。花のある暮らしは、忙しく過ぎ去...
2017年02月13日
毎日の生活に潤いをもたらす、花のある暮らし。お花がちょっとそこにあるだけで空間が瑞々しく仕上がり、なんでもないいつもの生...
2017年02月10日
連載でお届けした手作りバレンタインレシピ。最後となる本日は、お菓子初心者さんにもおすすめの「小さなハートパイ」。「友達や...
2017年02月09日
肌寒い季節は、濃厚なスイーツが恋しくなるもの。熱々のお茶と一緒に頂く、濃厚なチョコレートプリンは格別です。チョコプリンは...
2017年02月08日
新しい年にもなって、ちょっぴり見直したい自分の生活。取り入れたいことはいろいろあるけれど、その中でもギュギュっと旨みが凝...
冷やし麺・丼弁当
暑さ対策
麦茶ピッチャー
もしもの備え「防災のはなし」
紫外線対策
まな板になるお皿「CHOPLATE」
今年も争奪戦の予感!?昨夏 大ヒットした「持ち運べる氷のう」が、選べる3サイズで帰ってきた!
【保冷ペットボトルカバー最新版】冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
子どもと行く大阪関西万博!夏の「熱中症対策」おすすめグッズ
猛暑を乗り切るぞ!外出時に持ち歩きたい、首・頭・手のひらヒンヤリ冷感アイテム5選
冷たい麦茶をいつでもたっぷりと!子どもと暑い夏を乗り切る「麦茶」アイテム5選
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ