大切な人が落ち込んでいる時。少しでも元気が出るよう声を掛けたいけれど、その伝え方は本当に難しいと感じます。いくら言葉を尽...
2023年09月18日
お皿として映えるだけでなく、まな板としても使える。さらに薄くて軽く、割れにくい!そんな大絶賛のアイテム、まな板になるお皿...
2023年09月16日
生活する上で欠かせない細々としたアイテムたち。文具類に薬やコスメ、リモコンなど。特にファミリー世帯ではものが散乱しがち。...
2023年09月15日
桃や梨など、秋の果物が美味しい季節がやってきました。朝食や夕食後のデザートとして切り分けたい時、わざわざまな板を使わなく...
いつも通りに掃除して、いつもと同じように部屋を片付けた後に思うことは、この3つ。1. やっぱり収納が足りない。2. 出し...
毎晩ぐっすり眠れていますか?年齢を重ねるにつれて、寝付きが悪くなったり、夜中に何度も目が覚めてしまうという方も増える...
2023年09月14日
次男が幼稚園に通い始めて、早5ヶ月。ペーパードライバーのわたしは、毎日自転車で次男を幼稚園まで送迎しています。そんな自転...
シャキシャキっとした歯触りが人気の蓮根。私も大好きな野菜の一つです。一年を通してスーパーや八百屋さんで見かけますが、実は...
2023年09月13日
暮らしの取捨選択スキルを磨く「引き算レッスン」。家の中には、いつの間にか家に入ってきているもの、持ち続けているものがあり...
お店でご案内している商品の他にも、日々大量の!インテリアグッズに囲まれるアンジェスタッフ。そんなアンジェスタッフが、プラ...
楽しかった夏休みも終わり、新学期が始まって約2週間。お子様の夏休み気分も抜け、学校生活のリズムを取り戻してきている頃でし...
2023年09月12日
見れば見るほど、(これ以上使えるサブバッグは無いかも)と思えてくる、“全お泊り対応”のサブバッグが新発売です。・ 旅行、...
ごはんの支度で意外と見過ごされやすいのが、配膳の手間。お箸にカトラリー、それから主食におかず、汁物、飲みものを並べるため...
2023年09月11日
旅行や帰省で困るのが、メイクグッズや洗面グッズなどの小物の整理。使うシーンに合わせていくつものポーチを準備するのは大変だ...
2023年09月08日
いつものスーパーへ単身でお買い物。「油が特売日、でも重たいからどうしよう・・・」「洗剤もハンドソープも買っておきたいな・...
残暑はあるものの、気持ちはもう秋!秋といえば食欲の秋!芋・栗・かぼちゃを使ったホクホクでこっくりとしたスイーツは、女子...
2023年09月07日
日ごとに乱れていくクローゼットを目の前に、モヤモヤとしていませんか?整理整頓しなきゃと分かってはいるのだけど、何から手を...
2023年09月06日
赤ちゃんが生まれたタイミングで、誰もが手にする「マザーバッグ」。子どもが小さいうちは毎日使うアイテムだからこそ、その使い...
2023年09月05日
「朝、化粧をする時」「テーブルの上の食べこぼしを拭く時」「鼻をかむ時」など。1日のうちで何回も手を伸ばすティッシュ。毎日...
2023年09月04日
冷やし麺・丼弁当
暑さ対策
麦茶ピッチャー
もしもの備え「防災のはなし」
紫外線対策
まな板になるお皿「CHOPLATE」
今年も争奪戦の予感!?昨夏 大ヒットした「持ち運べる氷のう」が、選べる3サイズで帰ってきた!
子どもと行く大阪関西万博!夏の「熱中症対策」おすすめグッズ
猛暑を乗り切るぞ!外出時に持ち歩きたい、首・頭・手のひらヒンヤリ冷感アイテム5選
【保冷ペットボトルカバー最新版】冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
『ちょこっと保冷ポーチ』が大活躍の夏!スタッフが実感した「コレの持ち運びにぴったりです」レポート
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ