災害時は初動が大事。イザという時のために、枕元に靴を置いておくといいとよく言われます。だけど実際のところ、いつ起こるか分...
2024年12月16日
おうち時間のお供に、温かいドリンクを飲むことが増えるこの季節。夏は冷たい麦茶の「保冷」に使っていた魔法瓶ポットも、この時...
2024年12月13日
あっという間に12月13日、すす払いですね。少しずつプレ大掃除を始めていたものの、やっぱりこの時期の大掃除でサッパリ清め...
年末年始の帰省や、旅の準備。どれだけ身軽でいられるか、パッキングは毎回自分との戦いなのですが、荷物自体を減らすのが難しい...
2024年12月12日
朝起きてはじめに飲むと良いとされる白湯。みなさんは朝の白湯、飲んでいますか?昔から「冷えは万病のもと」と言われており、冷...
もうすぐクリスマス。今年はどんな料理にチャレンジしよう?そんな考えに思いを馳せるのも、今の季節ならではのお楽しみ。今日ご...
2024年12月11日
5歳になってもまだお腹を出して寝ているわが家の次男。お腹丸出しのうえ寝相が悪く、布団は大体蹴っ飛ばされていて風邪をひかな...
わが家では通販で出た小さな段ボールを、玄関に置いて外出時に処分するようにしているのですが、バタバタしていると段ボールが玄...
2024年12月10日
今年の冬もやっぱり人気者、kukka ja puuの看板商品「フリーススリーパー」。発売から11周年の今、カタチや生地の...
いよいよ冬の季節がやってきました。朝晩の寒さが堪える時期、冷えからくる体の不調を感じることも多いですよね、、、私は寒冷地...
2024年12月09日
収納の少ないわが家にとって、大きくてかさばるフライパンは、片付けの相性が悪いアイテムです。よく使うものだから、手に取りや...
屋外にいる時だけでなく、お家の中でも寒さを感じる季節になりました。特にじっとしていると冷えてくるのが手足。コートを着てい...
2024年12月06日
年末年始の帰省や、冬の旅行や合宿。そろそろ準備しなくちゃ、と思いつつ、年末のバタバタで着手が遅れがちです。(自分で荷造り...
ちょこちょこ進めていた衣替えがようやく終わり、昨年新調したニットや長年お世話になっている洋服たちに、今冬もよろしくねと挨...
2024年12月05日
みなさんはどのくらい防災に備えていますか?私はできるとことから少しずつ、防災グッズを揃えるようにしています。例えば、節目...
長期休暇中に海外滞在でリフレッシュ予定の方。来年こそ!と楽しみに次の旅行を計画中の方。準備でドキドキワクワクする今、アン...
年明け早々の地震や相次いだ豪雨など2024年は災害の多い年でした。そんな災害を目の当たりにして、防災グッズに注目したとい...
2024年12月04日
旅先での散策に、子どもとのお出かけや公園遊び。習い事のお迎えや、ちょっとそこまでのお買い物など、両手がフリーになるショル...
ずっとお財布は長財布派でしたが、キャッシュレス決済が増え2年前からミニポーチをお財布代わりにしています。わたしの暮らしに...
2024年12月03日
今年も残すところ、一ヶ月を切りました(早い!)。年末になると、大掃除や、クリスマスなどのもてなし料理の準備など、家事と向...
お弁当を作ろう
スタッフのお気に入り
もしもの備え「防災のはなし」
入園・入学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
流行の「四角い天ぷら鍋」をさらに便利にパワーアップ!今、届きたての周辺アイテム5選
小学生ママスタッフが教える!便利で使いやすい「ランチバッグ」と学童弁当事情!
足が疲れない、もっと歩きたくなる!そんな軽やかパンプスで春をスタート
小学生ママ達のピンチをお助け!小学生育児にあると便利なラク家事5アイテム
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ