秋めいてきましたねー。暑さから解放されてようやくオシャレしたくなる季節が到来!厚物のニットやコートの出番はもう少し先とい...
2024年10月23日
スタッフ金本です。夏休みが終わり、毎日のお弁当作りから解放されたこの頃。振り返ってみると今年もよく乗り切ったな(笑)と月...
うちの息子(現在11歳)は、とんかつ屋さんの千切りキャベツが大好きです。必ずおかわりして、ソース→ドレッシング→ポン酢と...
2024年10月22日
ここ数年の冬の人気モノといえば、“使い捨てない”充電式カイロ。今年も新たなモバイルカイロが入荷しています!【1】雑貨見え...
自分の肌に合わせてファンデーションを選んだつもりでも、外出時に自分の顔を見たときに「なんか違う気がする、、、」と感じるこ...
2024年10月21日
「冷え性には本当に神アイテム」「極寒の冬になくてはならない」「これまで購入した中では最強」そんな絶賛ワードが並ぶ極暖グッ...
発売17周年のロングセラー「伝説の毛布」シリーズに、今年新たに2つの毛布が加わったのをご存知ですか?その名も「まるごと猫...
2024年10月18日
寒い季節の定番メニュー、鍋料理。昔ながらの土鍋ととんすいで食べるのもいいけれど、和洋折衷いろんな鍋レシピを楽しめるような...
日頃忘れているけれど、いざという時に「あったらいいなぁ」と思う、靴の収納ケース(持ち歩き用)。ビニール袋やその辺にある袋...
2024年10月17日
持っていたら便利だろうなぁ…と思いつつも、でもいらないかなぁ…となかなか手を出せずにいたサラダスピナー。生野菜の水切りに...
スタッフ阪本です。先日4泊7日でスペインバルセロナへ行ってきました。ずっと憧れていたスペイン!そして2026年に完成する...
2024年10月16日
こんにちは。インスタグラムを中心に「持ち過ぎない暮らしの心地よさ」を発信している、よしかわりなです。空が高く澄みわたり、...
2024年10月15日
春や秋の遠足や社会見学などの学校行事で、レジャーシートは必需品。けれど一般的なレジャーシートは意外にかさ張り、さらに他に...
かさばりがちな、ペットボトルや空き缶、紙類の資源ごみ。わが家は食器棚の下に3つのゴミ箱を置いて、燃えるゴミ・プラスチック...
今から年末のことを考えるのは気が早い?いいえ、そんなことはありません。掃除に関していえば、爽やかな気候が続く10月11月...
2024年10月14日
季節の移り変わりとともに、お部屋の景色もちょっと新鮮をプラスしたい。そんな方にも選ばれているのが、サッと敷くor 掛ける...
2024年10月11日
バッグの中をゴソゴソ物を探しがちな私にとってのキラーワード、「整頓上手」。その甘い誘惑に、ある時はどんどん小分けポーチが...
食欲の秋、実りの秋。キッチンが暑くて時短料理に頼りがちだった夏も終わり、ようやく旬の食材を使った自炊が楽しくなる季節です...
いつの間にか秋がやってきて、ちょうどいい季節~なんて思っていたら、「なんか寒いかも…」と冬の気配を感じるように。何を着た...
2024年10月10日
もうすぐハロウィン。10月のイベントとしてすっかり定着しましたね。お子さんのいる家庭では、園や街の仮装イベントなども恒例...
お弁当を作ろう
スタッフのお気に入り
もしもの備え「防災のはなし」
入園・入学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
流行の「四角い天ぷら鍋」をさらに便利にパワーアップ!今、届きたての周辺アイテム5選
小学生ママスタッフが教える!便利で使いやすい「ランチバッグ」と学童弁当事情!
足が疲れない、もっと歩きたくなる!そんな軽やかパンプスで春をスタート
小学生ママ達のピンチをお助け!小学生育児にあると便利なラク家事5アイテム
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ